昨日のエリア関東開幕戦の茂木大会、開幕から21台ものエントリーで大盛り上がり。
タイムアタックの時、最終コーナーで転倒してしまい、左の肩と腰を負傷。マシンの方もダメージを受けてしまいましたが、なんとか修理出来、ヒートレース、決勝、と走りきる事が出来ました。
決勝は3番グリッドからスタート、ホールショットを取りますが、サトシ選手に抜かれて2番手に、中盤までは2位をキープしていましたが、後半に入り、今年から参戦を開始したダフィー選手にパスされて3位に。
一度はストレートで抜き返しましたが、ダート区間が凄く上手くすぐに抜き返されてしまいます。中盤以降自分のペースが落ちているので、無理せずポジションキープの走りに切り替えてフィニッシュ、開幕戦で三位入賞出来ました。
車検の音量測定で半数近くの車両が一発でクリヤー出来なかったり、本命の選手が上手く噛合く上位に食い込めなかったり、波乱の開幕でした。
最後は恒例の表彰式ですが、moto3クラス以外も異常な盛り上がりをしており、今年の表彰式は・・・・荒れそうです。
参加された皆様、お疲れ様でした!。
kei`s Racing garage 、speed star さん初め、御協力や応援をして下さいました皆様、ありがとうございました!!。
詳細は近日中にHPで紹介させて頂きます。
1 恒例の宴会。
2 決勝リザルト。
3 ざっきーさんの彼女が作って下さったオリジナルTシャツ。
PR
先日行った茂原練習で後輩のGACが怪我をしてしまいましたが、気持ちを切り替えて来週末の開幕戦に向けて色々準備をしていました。
本日モトショップ五郎さんに伺った所、moto3は20台のエントリー、開幕で20台は凄いです!。今年も盛り上がりそうで何より。
さて、先日テストしたタイヤですが、かなり良い感じです。私はレンスポルト、GACはスーパーコルサ、プロを履き走行。二人ともD253からの履き替えですが良い方向に変わりました。
リヤが私はRS2、GACがSC1なので若干いますが、レンスポルトとスーパーコルサのラウンド形状や溶け方はほぼ同じです。
タイヤ変更に伴うサスセットも八割方終わっているので、後は茂木の前日練習で細かい所を合わせればバッチリ決まりそうです。
エントリー台数もふえ、どんな開幕戦になるのか楽しみです!!。
1 レンスポルト RS2
2 スーパーコルサ SC1
3 お大事に!治療に専念して頑張って下さい!。
もうすぐ開幕戦ですが、皆様準備の方はお進みでしょうか??
私はなかなか練習に行けず、とりあえずマシンや備品の準備をしています。
そんな中、speed star さんでタイヤ交換をして頂きました。今年は何を使うか色々考え、代表の水口様にも相談に乗って頂き決定。
METZELER
RENNSPORT RS1 F110/70 R150/60
決め手は像のマークです(大嘘)
最終的にピレリにするかメッツラーにするかになったのですが、御存知の通りピレリ、スーパーコルサ SC1 は現状なかなか手に入りにくい状況になっています。
speed star さんには貴重なスーパーコルサのSC1がまだ若干ストックされていますが、シーズンを通して使うのは厳しそうなのでレンスポルトにしました。なんとかレース前に時間を取って乗ってみようと思います。どんな感じになるか楽しみです!。
speed star
http://speedstar.jp/index.html
1 職人の仕事して下さいます。
2 象印
3 150ですがD253の140と同等の幅です。
開幕戦のエントリーも始まりいよいよシーズンが始まろうとしています。しかし、このところ色々と忙しく、まだしばらく練習にも行けそうも有りません。
レース前に一度練習に行ければラッキーな感じです。開幕まで一月余り、今年もみなさんとのレースを楽しみにしています!!。
レース前に一度練習に行ければラッキーな感じです。開幕まで一月余り、今年もみなさんとのレースを楽しみにしています!!。
昨日ホンダウイングミヤザキさんでシーズン前恒例、パワーチェック大会が行われました。いつものメンツが集まり意地の張り合いですw。
そんな中、もちろん私も悪あがき、、、、。
一回目29.1ps トルク2.4K 。29馬力出ましたがトルクが微妙に目標に届かず、嬉しいけど少し微妙。皆が計り終わってから再チャレンジですw。
なんだかんだと悪あがきをして29.8PSに!!。しかしトルクは相変わらず2.4K。ここまでくるとトルクもですが、馬力もなんとか30馬力を目指したくなります。
あと0.2PS・・・・・・。
そんな時、ミヤザキ社長がチェーンオイルを一吹きして下さいました。
これでイケルかも??。
そしていよいよ最後のチャレンジ、みんなでモニターを注目していると・・・・・。
馬力 30PS
トルク 2.5K
やった!目標達成~~~!!。パワー曲線も中間が盛り上がった理想の形で出ています。下からトルクで加速でき、変なクセも無い良いフィーリングに仕上がりました。
みんな計測が終わった後は店の前のジョナサンで盛り上がり、気が付けば0時に、、、やはり集まると異常に盛り上がるmoto3勢ですw。
昨日は落ち込む事になっちゃった方と納得な数値が出た方と様々でしたが、皆それぞれ得る物が多く、内容の濃いパワーチェック大会だったと思います。
参加された皆様、お疲れ様でした!。
むらたさん、ミヤザキ社長さん、ありがとうございました!!。
1 しっかり自走で参加です!。
2 みんなで あ~でも無い、こ~でも無いと大盛り上がり。
3 やった!!。