忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/26 09:50 |
web CM
Dトラッカーをマツダ787BカラーにデザインしてくれたGAC@わすれんぼう選手が手がけた
glico watering kissmintのweb CM がアップされたそうです。

webサイトより評価やコメントが出来、それを反映させて進化していく新しいスタイルのweb CM だそうです。CM作りに参加してみては??。


登場人物二人ともmoto3のレース観戦に来て下さっている方です。

映像
http://unit.seebox.jp/index.php?c=insert_player&contents_id=8m7qY-ywq-19U57D-d0

webサイト
http://www.emo-tv.jp/webcm/
この中のクライアント紹介・クリエーター紹介『No.03』
gaku
PR

2008/02/21 03:17 | Comments(0) | TrackBack() | 色々
37キャブって速い・・・・。


さてさて、先日kei`s号からポン付け移植したFCR37パイですが、夜な夜なセット出しをしてみました。

若干弱かった下のトルクも35パイ同等に出てきて、7000RPM以上は35パイより力が有りレブリミッターまでパワーの落ち込み無く加速し続けます。

元々が35パイで上が回るようにカムのオーバーラップを多めに取って有るので高回転域はすごく気持ちよく回っています。この辺のセットで下もさらに改善出来るかもしれません。

37、良いですよ、39はどうなんだろう?・・・・・。

他にもFCR37でセット出しをしている方もいますし、皆さんどんな感じになるのか楽しみです。

kei氏のセット公開は控えますが、私のセットは参考までにこんな感じです。


メインエアジェット  #200
エアスクリュー    1時間25分
パイロットスクリュー 1時間35分
メインジェット    #150
スロージェット    #45
ジェットニードル   NCVS 一段目 (CRF250Rセッテイングパーツ)

マシン仕様やフィーリングの好みで変わると思いますので、あくまでも参考程度で。


1 スピコットの長さ等々微妙に仕様が違います。
2 ボディーは同じなのでピッタリ収まります。
3 私も色々持ってますが、kei氏も色々持ってます、負けました・・・。

2008/02/07 22:42 | Comments(0) | TrackBack() | Dトラ
08体制。


08シーズンはkei`s Racing Garage のkei氏と協力しながらDトラを作って行く方向で動き出しました。

今までも情報交換等々しながらやっていたのですが、今年はkei氏が自分ではレースを走らず、オールスターのメカやパーツ開発に専念するため、パーツ開発やマシンテストまで踏み込んでお互い協力して行く感じです。

この週末はkei`s号のヘッド回りを私のマシンに組み込んでテストする予定でしたが、今日は雪なので昨日kei`s号のヘッド回りをバラした所までで終了。

とりあえず37FCRだけポン付け移植して昨夜走ってみました。下は自分の35パイの方が良いですが、上は面白いように伸びて行きます。やはりポン付けだと若干セットがズレているようなので、セットを決めるだけで下も改善されてかなり良い感じになると思います。

面研具合やカムやポートも違うので組み合わせで色々なトライも出来そうです。

二人ともマニアックなので面白いシーズンになりそうw。



1 こんな感じでデーターを取りながらバラして行きます。
2 kei`s号と私のマシンではタイミングの方向性も違います。
3 これだけ口径が違えば・・・・そりゃあ変わりますw。

2008/02/04 23:12 | Comments(0) | TrackBack() | Dトラ
電気チューン。



関東エリアmoto3に出場しているムッシュさんに紹介して頂き、BiG Fun さんで電気系のチューンをして頂きました。

ムッシュさんのDトラは中速度域が凶暴で、スタート時に気を抜いてアクセル全開にするとフロントが浮いてくるほどです。その秘密は電気に有りとの事で、今年からそのノウハウを一般に作業してくれる事になりました。

ムッシュさんのマシンを製作しているBiG Fun さんに伺い、店長の小林様と色々ディスカッションして作業をお願いしました。電気チューンでもいくつかメニューが有る様で、車種やセッテイング等で仕様が変わるそうです。

一週間ほどマシンを預けて作業して頂き、先日取りに伺ったのですが、、、低中速がかなり太くなっています。排気音も変わり、3000~7000rpmあたりで今までより力強く加速するようになりました。

私は6000rpm付近がクリップから向きを変えながら加速に移る時に多用する回転数で、ここがトルクフルになると向きを変えやすくなり、もちろんコーナーからの脱出加速も良くなるので重要な部分です。

作業の依頼や詳細等はBig Fun さんにお問い合わせ下さい、かなり突っ込んだ所まで相談にのって下さいます。

ムッシュさん、Big Fun の皆様、ありがとうございました!。


BiG Fan

http://www.h7.dion.ne.jp/~bigfun/

2008/01/22 12:09 | Comments(0) | TrackBack() | Dトラ
茂原、改めスイラン初走り!。



あけましておめでとうございます
ことしもよろしくおねがいいいたします。



さて、今日は茂原で初走り!!の予定だったのですが、朝着いてみると、カート専用日・・・。速攻でスイランに移動と朝から皆様に御迷惑をかけてしまいました、すみません。

私、MICANさん、うっちーさんな方々、ベアーさんな方々の計6人で滑るを連発しながらも大きなけがも無く(?)楽しく初走りする事が出来ました。冬は夏以上に滑りやすく、足のセットがすごくシビヤに出ます。

最初は皆な「今日は本気じゃ危ないね」などと言っていたのでが、走り出すとやはり始まっちゃう訳で・・・。私とMICANさんはいつもの事ですが、Kさん等も一緒になり、レースですか?バリのバトル有りで凄く楽しく走れました。

ベアーさんな方々、わざわざ静岡から遠征ありがとうございました。今度はこちらから富士等に遠征させて頂きます!。

いつもと違ったメンバーで走りやマシンセット等々、いい刺激になりました。皆さんmoto3にスポットで出るカモ?と言う事ですが、みんな揃っちゃったら凄い事になりそうですw。

参加した皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました!!。


1 何気に凄いメンバーが集まってます。
2 最初はみんな間隔を開けて走っていたのですが、徐々にマジバトルに。
3 マニアックな話で大盛り上がり!。

2008/01/03 23:17 | Comments(4) | TrackBack() | レース

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]