忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/26 10:29 |
クラッチ交換。






FCCの軽量強化クラッチが届いたので大至急交換しました。フリクションプレートの重さは同じですが、スチールプレートはノーマルが320グラムに対しFCCは120グラムしか有りません(6枚合計値)。
スプリングは自由長はFCCの方が短いですが、線径が太くなりレートが上がっています。

さっそく交換して乗ってみました。

軽量化の恩恵は、、、空ブカシで若干クイックになったのと、アイドリングで振動が少なくなったくらい??一次減速されているのでフライホイルを軽量化したほどの体感は出来ませんでした、しかし、アイドリングも安定しており低速でもギクシャクしないのでこれはこれで良いと思います。(今はノーマルフライホイルです)。

繋がり方のフィーリングはまだ慣らし中なので分かりませんが、茂木の練習一枠目位で当たりが出てくると思うので、繋がり方に関してはレース後にインプレします。

DトラはKX125のアルミプレートが使えるので、マメにメンテナンスする方はそちらを使うのも手ですが、半クラを多用する人は2~3回サーキットを走ると滑り出すそうです。

交換後、クラッチ慣らしで随分走ったのですが、マグラの油圧クラッチだと遊び調整が自動なので徐々にプレートが馴染んで遊びが変わっても調整しなくて良いので改めて油圧を使っているのを実感。スプリングが強化になりましたが、それでもノーマルスプリングのワイヤー式より軽いのでレース後半でも的確な半クラが使えてエンブレでオーバーレブさせる事も有りません。

エンジンオイルも交換、ワコーズ4CRで今までは15-50だったのですが、気温が下がってきたので5-40に変更。
朝晩は走ると寒い位なので茂木が終わったらオーバークールにならないようにサーモ入れようと思います。
PR

2006/09/29 01:55 | Comments(1) | TrackBack() | Dトラ

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

DトラにFCCの強化クラッチなんてありましたっけ?
トニー・シュルツェさんのブレーキショップにはたしか強化クラッチキットなるものがありましたケド・・・

ウィリーするためにほしいなぁww
posted by エディat 2006/09/30 15:27 [ コメントを修正する ]

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<いよいよシリーズ最終戦です。 | HOME | ○I ○I と伊勢丹。>>
忍者ブログ[PR]