忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/26 14:06 |
エリア関東第一戦
5月6日に長野県の伊那サーキットでMOTO1 エリア関東第一戦が開催されました。
結果は14位と言う結果で終わる事となりました。

一番の原因は十分なセットが出せてないパーツをレースで使ってしまった事に有ると思います。
私のようにメカニックが居なくセッティングから仕様変更まですべて一人でやる場合、レースウイークはなるべく大きな作業や仕様変更はせず、レースのために細かい部分のチェック程度で気力や体力を蓄えておく必要が有ります。

本来であれば次の茂木戦から投入すべき三ツ又でしたが、ギリギリ間にあうとの事なのでついつい使ってしまった甘さが敗因です。

レースウイークに入ってからパーツを受け取り装着やテスト、セッテイング等パタパタと行い、レースの前日練習でもまだ完全にセットが出せない状態のままレース当日を迎える事となりました。

いざ公式練習を走ってみると前日まではそこそこ合っていたセットが、雨だとまったく通用しない状態なのが分かり、私自身雨が苦手なのも助長し、タイムアタックを行えるような状態では有りません。

予選、ヒートレースを使いセットをしましたが、安心して攻めて行ける所までは改善出来ませんでした。ドライ路面なら少々の事は誤魔化して乗れるのですがウエット路面は誤魔化しが効きません。

安心して攻めて行けないのでぎこちないライディングになり、余計不安定な状態を作り出してしまう悪循環です。

決勝は転ばないように速さより安定感を取る事を重視したセットで望みましたが、ズルズル後退して行き、集中力も維持できず転ばないのが精一杯なレースとなりました。

14位と言う結果ですが、このレースはこれが自分の出せた最高の結果だと思います。

応援して下さっている皆様、不本意な結果で申し訳有りませんでした。
当日は作業し切れませんでしたが、ウエット路面での改善策も分かり、すでに次のレースに向けて動き出しています。

次のエリア関東第二戦では自分本来の走りで上を狙いに行きたいと思います。応援ありがとうございました。


PR

2007/05/08 23:06 | Comments(6) | TrackBack() | レース

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

レポアップ乙です!

今年も第1戦から大変そうでしたね
私のほうは相変わらずプレストスタイルでノヘ~とやっておりましたがwww

茂木では頑張って着いていけるようにしたいものです
posted by BOSS@プレストat 2007/05/10 11:26 [ コメントを修正する ]
これはTatsuyaさんのミスではありません。レーススケジュールがわかっていながらギリギリの部品納品になってしまった自分の時間管理の甘さと、当日、翌週の仕事のプレッシャーに負けて自分の納品した部品のセッティングを最後までサポートしなかった私の落度に尽きます。本来ライダーは走る事に専念し、新規パーツは設計者が責任を持ってサポートするべきなのにtatsuyaさんの姿勢に甘えてサポートしなかった自分に全ての責任はあります。本当に申し訳有りませんでした。次こそは確実な物を作ります!
posted by Keiat 2007/05/16 00:47 [ コメントを修正する ]
BOSSさん>
確かに昨年も第一戦はパタパタしてましたよね。
今年は私ものんびりとレースを楽しむはずだったんですがw。
第二戦からはのんびり楽しめると思います。

PS
茂木ではBOSSさん周回遅れにする予定ですよ??w。


keiさん>
先ほどはお疲れ様でした。三つ又の破損を公表するとの事なので書かせて頂きます。
直接会ってお話ししたように、keiさんの責任とは思っていません。

直接の物理的原因は製作して頂いた三ツ又が前日の公式練習の最終セクションで破損していた事によりレース当日ハンドリングが異状だった事に有ります。

上にも書きましたが、十分なテストが出来ていないパーツを使用すると判断したのも私、三ツ又の破損に気付かず雨のせいと思い、極端なセットに振ったのも私です。

また、SP三つ又では転倒しそうな挙動が出ていたのでヒートレースと決勝は転倒を避けるため、ノーマルの三つ又に戻して走りました。
セット変更し直す時間が無く、そのままのセットで走ったのでノーマル三つ又でも異常なハンドリングで走る事となりSP三つ又よりタイムも落ちる事となりましたが、転倒のリスクを考えたあの判断で良かったと思っています。
破損に気付かずにタイム優先でSP三つ又を使っていたらハンドリングが悪化して転倒していたかも知れません。

レース結果は不本意なもので有り、悔しいのは当然ですが、全て自分の判断で行った事で有り、破損箇所もkeiさんの設計ミスでは無く、加工屋とkeiさんの認識のズレで起こった破損です。今回は悪い部分が複数重なった事による結果でした。

keiさんが至急様々な方面から原因追求して改良型の製作も始めてくれたので次の茂木に向かい良い方向に向かっていると思います。

例によって腹割って色々話もしたのでお互いワダカマリも残らないと思います。今後ともよろしくお願い致します。

茂木戦、がんばりますね!。
posted by 管理人URLat 2007/05/16 16:46 [ コメントを修正する ]
今日は本当に有難うございました。腹をわっていろいろお話しすることが出来たので自分にとっても非常に勉強になりましたし気持ちもリセット出来ました。
問題を教訓として今後に生かしてゆく事こそが大切だと思いますので破損した三つ又はそれにFTA(原因分析の代表的な手法なんですけど)を書いた紙を張って机の前に置き、今後の教訓としたいと思っていますm(_ _)m

茂木戦、お互い頑張りましょう!!
posted by Keiat 2007/05/17 01:12 [ コメントを修正する ]
へぇ~そんな事があったのですか・・・

まぁトライ&エラーは付き物ですから。。。

今回は、エラー出しした後に実戦投入だったようですね、

のるかそるかで。。。そっちゃったみたい・・・

ポジティブにいきまっしょい!

ぢゃぁ~僕はNewタイヤ&リアサスO/Hと悪魔の契約パーツで、

勝ちに行きますよ~

僕だって悔しいのよwww

ストレートで追いつかないバイクでどう戦っていくのか???ということに(泣)

モテギで悔しい思いさせちゃるwww
posted by あべっちat 2007/05/17 17:26 [ コメントを修正する ]
あべっちさん>
すごいカメレスですみません。

次の茂木は私も勝ちに行きたいと思ってます。雨でも負けませんよ!?
posted by 管理人URLat 2007/05/28 01:53 [ コメントを修正する ]

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<サスペンション O/H | HOME | 三ツ又。>>
忍者ブログ[PR]