忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/16 02:25 |
リヤサスペンション


フロントフォークのO/Hは自分でされる方も多いと思いますが、リヤサスペンションはなかなか自分では出来ません。今回もKei`s Racing garage さんに御世話になりました。

作業を見学させて頂きましたが、ちょっとした所にノウハウが一杯詰まっており奥の深さを感じます。私のサスペンションはモタードを始めるときにTechnix さんで加工して頂いた後、メンテナンスや微調整はKei`s Racing garage さんで行っています。

サスペンションもエンジンと同じようにセッテイングやO/H が必要です。シーズンOFFにはO/H をお奨めします。

1 三レースの使用でも若干劣化が見られます。
2 こんな部品が入っています。
3 このピストンとシムでダンパー特性を変更します。
PR

2007/10/09 04:05 | Comments(0) | TrackBack() | Dトラ
カウントが半分程になっている件。
今月に入り、急にカウント数が半分程に減った事に関して問い合わせを頂きました。特に内容変更していないのですが10月1日からGoogle等のサーチエンジンに撥ねられています。

「モタードしようゼ!」内のコンテンツは減らす事無く従来通り機能しておりますし、閉鎖の予定も御座いません。御心配下さりありがとうございます、引き続きよろしくお願い致します。

2007/10/04 19:59 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
市販車最後のmoto3?
そろそろエリア関東最終戦に向けて準備を始めている方もいらっしゃると思います。通常エリアのエントリーは10日前の消印まで有効ですが、最終戦は9月30日消印で締め切り、それ以降はレイトフィー2000円が発生するので注意して下さい。

まだ詳細発表がありませんが、昨年発表されたMFJのレギュレーション改正により、08年はmoto3クラスから市販車が除外される可能性が有ります。

市販車クラスが無くなる訳では無く、名前が変更され新たなクラスとして継続されるようですが、市販車クラスの位置づけや詳細がどのようになるのかは分かりません。

07シーズン、moto3クラスは台数が増えてすごく盛り上がり、楽しいクラスになってきました。上級者から初心者までこのような形で同じレースを楽しめるのは貴重な事だと思います。

最終戦まで三週間。今までエントリーされていた方々はもちろん、興味はあるけど、、、と、言う方や面白そう!と思った方がいらしたら是非エントリーしてみて下さい。ライセンスやマシンの件等々、エントリーするにはハードルも有りますが、今のエリア関東moto3クラスは少々無理してでも出る価値の有るレースだと思います。A/Sライダーの方々のエントリーも楽しみにしています!。

みんなで盛り上げて来たmoto3クラス、ライダーの方も、監督の方も、応援の方も、最後にみんなで思いっきりたのしんじゃいましょう!!。


2007/09/21 21:12 | Comments(0) | TrackBack() | レース
伊那カップ
9月2日に行われた伊那カップ、1日の練習は天気も回復していたのですが、前日までの雨の影響で第一ダートのみ開放のコースで練習でした。お初のなまずさん初めメガネさん、OGUさん、あぶらっちさん達と練習です。初参加のズーミンレーシングのRIE選手も恐々コースイン!!。

午前はRIE選手メインにDトラに乗ってもらい、午後から私も真面目に練習~~!!と思ったら午後チョット乗った所でDトラ不調に・・・。ウォーターポンプのトラブルで冷却水が無くなりオーバーヒート。ヘッドガスケットが抜けました。。。

早々に腰上バラしてバルブ周り、ピストンやシリンダーをチェックしましたが無傷。ヘッドガスケット交換&ウォーターポンプ修理して無事復活!。

レース当日、夜中から雨が降り出して微妙なコンディション。公式練習一本目はフルターマック、練習二本目~決勝は第一ダートのみ使用してレースが行われました。

午前に公式練習が二本行われますが私はタイヤ温存&マシンチェックのため二本とも5周だけして終了、RIE選手はモタード初レースで緊張しまくりw。お昼休みを挟んでいよいよタイムアタック開始!!午前中は曇り時々霧雨で路面が微妙でしたが午後からは雨も止みフルドライです。

伊那スペシャリストの伊藤選手と二台で絡みながらのタイムアタックとなり伊藤選手がポール、私がセカンドポジション獲得。マシンは完治して良く走っていますイケソウ。。

ヒート1、スタートで思い切り失敗。3番手で一コーナーに入りますがすぐに二番手に、中盤に伊藤選手をパスしてそのまま逃げ切り体制へ。そして最終ラップ、59秒台突入!!。第二ダートがキャンセルなのが残念ですが、とりあえず分きり達成です。

いよいよ決勝、ポールからのスタートでしたがまた失敗・・・二番手で一コーナーへ。二周目に伊藤選手をパスしてそのまま逃げ切って優勝!。

伊那スペシャリストの伊藤選手を抑えての優勝はすごく嬉しいです。しかし、関東エリヤの上位陣は普通じゃ無いので10/14の最終戦は荒れると・・・・・、伊藤選手を初め、伊那強豪の方々もやる気満々でしたヨ・・・。

初参戦のRIE選手は緊張しまくりながらも3位GET!(エンジョイは参加者3人w)。なまずさんはニコニコしてすごく楽しんでました。

最終戦に向けて方向性が出た選手やドツボにはまった選手もいると思いますが、内々の選手は大きな怪我も無く楽しめた伊那カップでした。

参加した皆様、お疲れ様でした!

2007/09/04 08:56 | Comments(2) | TrackBack() | レース
久しぶりのブログです。
さてさて、ずいぶん長いことサボッテいたブログですがボチボチ再開です。エリア関東moto3はいつのまにやら第三戦も終わり、10月の最終戦を残すのみとなりました。

一戦、二戦と思うような結果が出せずに我慢のレースをしてきましたが、先日行われた第三戦でやっと入賞する事が出来ました。4位なので喜んで良いのか微妙な所ですが、とりあえずやっと迷路から抜け出せた感じなので良しとしてます。

昨年から雨のレースで苦労してきましたが、車体周り、サスペンションや車体姿勢を徹底的に見直した所、雨でもだいぶ走りやすくなりました。ロードレース出身なので固めの足で安定感を出していましたが、足を柔らかくして煮詰めなおした所、今まで曲がりにくかったタイトコーナーもすごく曲がりやすくなりました。

昨年はエンジンメインでチューニングを進め、今年は足回りを煮詰めるべく開幕前から色々とトライしていましたが、やっと形になった感じです。
今年はタイヤをIRCからダンロップに変更したためまったく乗り味が変わり、セットが出るまで時間が掛かってしまいましたが、これでタイヤのグリップを生かした走りが出来、残り少ないmoto3や今年もお台場で行われるスーパーターマックで良い走りが出来そうです。

2007/08/07 23:55 | Comments(2) | TrackBack() | Dトラ

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]