忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/26 03:26 |
エリア関東第1.5戦?。


今週の土曜日、茨城のトミンモーターランドでカスタムショップ リファインさんのオンロードミーティングが開催されます。クラス分けがされているのでイケイケの方から初心者の方まで安心してサーキットを満喫出来ます。

私も参加予定なのでお昼休みにタイヤを練習用のタイヤに交換。今日の11時40分で路面温度は42℃、これだけ路面温度が上がってくるとリヤのコンパウンドはRS2(SC2)じゃなきゃですね。

10日(土)はモタードライダーも多数参加するそうです、お暇な方は是非!。

http://www.cs-refine.com/
PR

2008/05/08 12:22 | Comments(0) | TrackBack() | レース
タイヤの選択肢も広がって来ましたね!。



さてさて、あっと言うまにゴールデンウイークも終わり、エリア関東第二戦まで2週間を切りました。

そろそろタイヤを注文しておこうとspeed star さんにお邪魔して開幕茂木の話やレンスポルトの溶け具合の話をさせて頂いていると、

「ディアブロスーパーコルサで110/70/17と150/60/17 出ましたよ?」

とのお言葉、ディアブロスーパーコルサはspeed star さんの600ライダーが絶賛しているとの事。

実際に現物を触らせて頂きましたが、レンスポルトよりケースが柔らかく、横溝も少ないのでスリックに近い感じ、雨が降ったとき厳しそうですが、パイロットスポーツで走ってる選手も居るので大丈夫?。

スーパーコルサやレンスポルトに比べると若干山が立っているのでフィーリングは変わりそうですが凄く興味が湧きました。

悩んだ結果、レンスポルトじゃ無くて、ディアブロスーパーコルサを1セット注文。

前日練習でテストして合わせ切れなかったら開幕で使ったレンスポルトで行こうと思います。タイヤを変えると乗り味が一気に変わるのでどう出るか楽しみです!。


speed star
http://speedstar.jp/index.html
かなりマニアックな相談にも答えてくれます。


1 ディアブロスーパーコルサ
2 今使ってるレンスポルト、不満が有って変える訳じゃ無いです。

2008/05/06 19:08 | Comments(0) | TrackBack() | レース
ブレーカー


ボチボチ普通に動けるようになったので、トランポからDトラを降ろして保安部品を付けました。レース会場ではとりあえず走るのが精一杯で、決勝後はノーチェックだったので転倒のダメージをしっかりチェック。チェックすればするほど転倒した時の事も考えて整備する事の大切さを感じました。

クラッチはマグラの油圧に変更して有りますが、クラッチマスターのリザーバータンクにもう少しで穴が空く状態です。これはブレーキにも同じ事が言えますが、クランプボルトにロックタイトを塗って若干ゆるめにしめ、叩くと動く位にしています。

転倒して起こした時、回ってしまっていたのですぐに手で叩いて直したのですが、ここが動かないくらい硬く締めてあったら間違えなく穴が開いています。

もちろんケーブルのクラッチ回り一式予備で持ってはいますが、怪我をしたり時間の無い中で交換の手間が省けたのは凄く助かります。

サイレンサーはバンドを2本使って取り付けています。ステンレスバンドでメイン支持し、アルミのバンドで若干応力を逃がしながら支持する感じで付けていましたが、アルミのバンドが切れていました。

転倒したのは左側なのでサイレンサー部分は特にチェックしませんでしたが、身体がぶつかってサイレンサーが内側に入っており、ジャンプの着地でタイヤとサイレンサーが干渉して無理な力が掛かっていたようです。

こちらもアルミバンドが力を吸収しながら切れてくれたお陰で、ステンレスのバンドはクラックも無く最後までサイレンサーを支持してくれました。

そして、三ッ又ですが、ワンオフの削りだしで剛性が高く、転倒した位ではフォークがねじれる事は有りません。逆に言うと、フォークがねじれて力を吸収しないのでタイヤが縁石やクラッシュパッドに当たった時にその力がダイレクトに三ツ又やフレームを直撃します。

そのためハンドルストッパーは最初にアルミのストッパーが当たって潰れ、そのあとストッパー取り付け用のボルト自体が曲がるようにして有りました。ここもアルミのカラーが潰れ、なおかつボルトも曲がっています。

エンジンチューンとは違い地味な部分ですが、大切な部分を守るために、その一歩手前でずれたり壊れたりして大切な部分を守るブレーカーは完走率の高さに繋がります。今回は全部が全部良い方向に働いてリタイヤする事無く走りきる事が出来ました。

あらためて最後まで走りきってくれたDトラッカーに感謝です。



1 穴が開かなくて良かったです。
2 ハンドルストッパーもサブのサイレンサーバンドも破損しましたが、
 おかげで他の部分にダメージは受けませんでした。
3 変な転び方をしても極力きちんと折れ込んでカバーにクラックが入らないように
 最初から折れ込む方に少し角度を付けておきます。

2008/04/24 00:44 | Comments(0) | TrackBack() | レース
波乱だらけの08開幕



昨日のエリア関東開幕戦の茂木大会、開幕から21台ものエントリーで大盛り上がり。

タイムアタックの時、最終コーナーで転倒してしまい、左の肩と腰を負傷。マシンの方もダメージを受けてしまいましたが、なんとか修理出来、ヒートレース、決勝、と走りきる事が出来ました。



決勝は3番グリッドからスタート、ホールショットを取りますが、サトシ選手に抜かれて2番手に、中盤までは2位をキープしていましたが、後半に入り、今年から参戦を開始したダフィー選手にパスされて3位に。

一度はストレートで抜き返しましたが、ダート区間が凄く上手くすぐに抜き返されてしまいます。中盤以降自分のペースが落ちているので、無理せずポジションキープの走りに切り替えてフィニッシュ、開幕戦で三位入賞出来ました。

車検の音量測定で半数近くの車両が一発でクリヤー出来なかったり、本命の選手が上手く噛合く上位に食い込めなかったり、波乱の開幕でした。

最後は恒例の表彰式ですが、moto3クラス以外も異常な盛り上がりをしており、今年の表彰式は・・・・荒れそうです。

参加された皆様、お疲れ様でした!。

kei`s Racing garage 、speed star さん初め、御協力や応援をして下さいました皆様、ありがとうございました!!。


詳細は近日中にHPで紹介させて頂きます。


1 恒例の宴会。
2 決勝リザルト。
3 ざっきーさんの彼女が作って下さったオリジナルTシャツ。

2008/04/14 10:23 | Comments(0) | TrackBack() | レース
もうすぐ開幕戦。



先日行った茂原練習で後輩のGACが怪我をしてしまいましたが、気持ちを切り替えて来週末の開幕戦に向けて色々準備をしていました。

本日モトショップ五郎さんに伺った所、moto3は20台のエントリー、開幕で20台は凄いです!。今年も盛り上がりそうで何より。

さて、先日テストしたタイヤですが、かなり良い感じです。私はレンスポルト、GACはスーパーコルサ、プロを履き走行。二人ともD253からの履き替えですが良い方向に変わりました。

リヤが私はRS2、GACがSC1なので若干いますが、レンスポルトとスーパーコルサのラウンド形状や溶け方はほぼ同じです。

タイヤ変更に伴うサスセットも八割方終わっているので、後は茂木の前日練習で細かい所を合わせればバッチリ決まりそうです。

エントリー台数もふえ、どんな開幕戦になるのか楽しみです!!。



1 レンスポルト RS2
2 スーパーコルサ SC1
3 お大事に!治療に専念して頑張って下さい!。

2008/04/05 20:56 | Comments(0) | TrackBack() | レース

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]